【問題解説】IOL2014-3

はい。というわけで初めての競技言語学(IOLやJOL、UKLOなどの「言語学オリンピック」で出題されるような問題の総称、と私が勝手に呼んでいる)の問題解説です。なんにせよ初めてなのでどうやればいいかなかなかわからん、ちょくちょく編集が挟まるかもなので許してください。

〔事前の言い訳とお願い〕

・執筆者は素人です。

・なのでこの解説が合っているかは不明で、増してやこれだけが正しい解き方であるというわけではないことは言うまでもないです(一応解答は合っているはず)。

・なので「りょうあんじがこう言うことを言っていたからこれはこうだ!」と解いたりそのような思考をして間違っても何も責任は取れません。

・なので「こんな解き方もあるんだ、ふーん」ぐらいに捉えてください。

・「ここ違くない?」「この解き方の方が綺麗!論理的!」などがございましたら遠慮なくコメント/Twitterなどで知らせてくれるとありがたいです。

 

それでは本編。

[概要]

・問題

IOL2014(北京)問題3(タングート語)

・出典

http://www.ioling.org/booklets/iol-2014-indiv-prob.ja.pdf ←日本語(怪レいがこの問題に関しては支障なし)

http://www.ioling.org/booklets/iol-2014-indiv-prob.en-us.pdf ←英語

 

[総評]

問題は2問構成。家系図作りと36番の空欄を埋めるというもの。いわゆる「家系図系」の中では(私が触れてきた数少ない問題の中では)比較的解きやすい部類に入るのではないでしょうか。素直に

・人物ごとの整理

・関係ごとの整理

を行い解いていきましょう。

 

行う作業↓(これだけ見てあとは自力で解いてみるのもあり?)

1.全人物の列挙

2.全関係の列挙

3.特定人物への注目

4.世代の整理

5.性別の整理

 

[解説]

とりあえず問題文が何を言っているのか把握します。35個の文すべてに共通する部分に注目するなどすると文構成は「A B 'yn1 (関係)ngu2」となります(A,Bは人名、単語のあとの数字は声調(肩に置けないの…許して…))。素直に「AはBの〜」と捉えて良いでしょう。ここでは最後の条件の「父、母は一声」以外は声調は関係なさそうなのでそこまで気にせずに行きます。

下準備が整ったらとりあえず誰が出てくるのかと関係を表す単語(業界用語だと親族語彙)を列挙します。しなくてもいい気もするけどなんとなく私はしたい派なのでします。

f:id:ryoanjing:20181217004513j:image

ちゃんと12人、35関係になっているかを確認します(これ重要)。しばらくこの表と人物を眺めます。するとあることに気づきます。

Lhie2 nyn2のA(言及される)の出現回数が異常

はい。そして問題にもある通りこの人は男です。ということでLhie2 nyn2を中心とした相関図を作ります。(今後画像の人間にうっすらとかかっている図形が性別を表します、△が男、◯が女)

f:id:ryoanjing:20181217162704j:image

ここで人数を数えてみましょう。11人。なんと全員とLhie2 nyn2との関わりが明かされているのです。

もう少しこの図を眺めましょう。語彙に注目すると'iə1が4人、wiej2が2人、mu1が2人、wia1か2人、そしてlio2が1人。同じ語彙で表されている親族は似たような位置にいると(とりあえず)考えることにして、家系図の枠を眺めます。

f:id:ryoanjing:20181217130853j:image

△が男。なのでLhie2 nyn2の配置のパターンはすでに次の3通りしかないことになります。

1 父親

2 父親の息子

3 母親の息子

残りの関係が語彙ごとに(1-2-2-2-4)のグループとなるように考えると、lio2の意味は

1のとき 兄(弟)

2,3のとき 姉妹、あるいは親が同性の男にとっての男のいとこ

となります。

この仮説をもとにほかのlio2の関係をみます。

f:id:ryoanjing:20181217163150j:image

これとふたつ前の図と見比べると、3は2人ともLhie2 nyn2が'iə1です。'iə1の4人は同世代の可能性と世代を渡っている可能性('iə1が、例えばLhie2 nyn2が3(母親の息子)の場合"母親の兄弟とその息子"という意味になる)がありますが後者は少し苦しそうです。というわけでとりあえず'iə1の4人は同世代ということになります。すると、2の2人についても同じことが言えるので、Kei1 źey2とwa2 nie2は同世代ということになります。よってwiej2がLhie2 nyn2の2人とwia1がLhie2 nyn2の2人は同世代ということになります。

そしてLdiu2 se1とNie2 tse1、Ngon2 ngwe1とMbe2 phon1、Syn1 mei2とSei1 na1の間でkâj1の関係が成り立ちます(問題文1,16,17)。

f:id:ryoanjing:20181217165755j:image

ここまでの関係のコントラストはとても綺麗なのであることを思いつきます。(もうちょっと論理的な説明がしたかった…)

lio2は同世代男同士にのみ使われ、kâj1は同世代女同士にのみ使われている…(?)

そうすればそれぞれの4人の同世代のグループ3組できれいに男女が2人づつになり、mu1が全て性別を超えた同世代を表す語彙になります(問題文21,24,27,31)。すると、Lhie2 nyn2は「1 父親」になります(彼の片割れNgwi1 mbyn2も男なのですから。2,3になると妹と従姉妹が同語彙、少し説得力が弱い気がした。非論理的だ…)。

ここまで来たら一旦性別と関係を整理しましょう。勝利は目前です(?)。

f:id:ryoanjing:20181218003020j:image

ここで問題文の注釈「'父'と'母'を意味する単語は1声であります」を思い出しましょう。よってWa2 nie1とSyn1 mei1の兄弟の父親がLhie2 nyn2です。左半分おしまい。

続いて問題文23,25を見比べると、

f:id:ryoanjing:20181218004013j:image

言及されている女のどちらかはLdiu2 se1の母親です。ここで再び問題文の注釈「'父'と'母'を意味する単語は1声であります」より、Ldiu2 se1の母親はMbe2 phon1です。また、問題文25,35より

f:id:ryoanjing:20181218004436j:image

よって親子3人が確定しました。これで残りの3人も決まり、無事家系図は完成です。めでたしめでたし。

 

[解答](a)

f:id:ryoanjing:20181218004924j:image

 

[解説続き]

最後に問題文36番の空欄を埋めましょう。Nie2 tse1とSie1 tsie1の関係とまったく同じなのはLdiu2 se1とSan1 mia2。探すとちゃんとあります。4番。

 

[解答](b)

よって答えは ndon1。

 

[所感、感想など]

いかがでしたでしょうか。何にせよ初めてなのでうまく伝わったかはわかりませんね。これからより良くしていければ。

ひとつ伝えたいことがあるとすれば、ノンストップでこの解法にたどり着くのは一部の天才を除いてたぶん無理です。たどり着ける天才高校生はいますぐIOLに出なさい。当然私も初めて解いたときはあとから見るとムダにしか思えないソートをしたり関係を作ったりしていました。でも意外とそんなところから光が見えてくるかもしれないのでひたすらに手を動かすのが得策かな、と思います。解説を聞いてしまうとどの問題でも「あー解けたなぁ」と思うものです。気休め程度に読んでいただければ(というかまずこのブログ読者の方に2014-3を解いたことのある方がどれだけいるか、という話でもある)。冒頭にも書きましたがアドバイス、槍、マサカリなど絶賛募集中です。あと私だけ解説を書いているのも恥ずかしいのでみなさん積極的に解法を発信しましょう(提案)。

最後に、記事を事前に見てくれた某zohe氏、ありがとうございました。たぶんこれからもお世話になります。それではこの辺で。

 

[参考]ー今回登場した親族語彙ー

※「親の性別」とかいうわけのわからない言葉が出てきますがこの家系図上のという話です(血のつながり的な話)。これも反例あるかも…(全パターンチェックしたわけではないので)

kâj1 姉(妹)/親が同性の兄弟であるいとこ(女)。自分の性別は女。

lio2 兄(弟)/親が同性の兄弟であるいとこ(男)。自分の性別は男。(kâj1の性別反転)

ndon1 姉(妹)/親が同性の兄弟であるいとこ(女)。自分の性別は男。

zwej1 親の性別が違ういとこ(性別不問)。自分の性別は不問。

'iə1 親と性別が違うおじ。自分の性別は不問。

wia1 父。自分の性別は不問。

mu1 兄(弟)/親が同性の兄弟であるいとこ(男)。自分の性別は女。ndon1の性別反転。

la2 (断定は出来ない)同性のおば。自分の性別は自動的に女。

ma1 母。自分の性別は不問。

ny1 (断定は出来ない)親と性別が違うおば。自分の性別は不問。

wiej2 親と性別が同じおじ。自分の性別は不問。